
小倉優子さんや湘南乃風さんとのタイアップCMなど20年以上歴史のある会社なので知名度も高いカーセブン。店舗数も160と規模の大きな会社。
でも我々にとって最も重要で肝心なのは、
- 実際高く買い取りしてくれるのかどうか。
- 安心して車を引き渡すことができる会社なのか
- 購入する場合でも安心して買える中古車屋なのか
この3点。
これはもう実際に下取り売却経験したことがある人や購入経験者の口コミや評判を見るのが一番分かりやすい。
あとはサービス体制やメリット・デメリットも含めて総合的にカーセブンで売る場合、買う場合ともに参考にすべく深く掘り下げた。
カーセブンの買取に関する口コミや評判
SNS全盛の中、もしカーセブンさんがユーザーを置いてけぼりにするような対応や査定額を出したりすればすぐ表面化する。
調べた結果が下記。
最高値と最安値の差額【32.5万円】
義父の車を売却するため、四社の中古車買取業者に同時間に査定に来てもらいました。
結果を名刺に書いて頂き、一番高い所に売却。結果は
カーセブン:87.5万
ビッグモーター:72.5万
ラビット:72.3万
アップル:66万
日産ディーラー:55万
こんなに差が出るのか。。。??
同時刻一斉査定&入札お薦めです。 pic.twitter.com/rqaZRTBWsl— 岡 洋介 / Snapmart 代表 (@yosukeoka) January 6, 2019
最低査定額と32.5万円もの圧倒的差額を付けてカーセブンさん大勝利。これは凄い。
カーセブンと他社との差額【10万円】
タントカスタム買取
ビッグウェーブ 5万
カーセブン15万変動楽しいなぁ?
— 長ねっちゃん (@negiichi_22) March 6, 2019
低価格帯の買取額になるほど差額は大きく感じるものだ。
また、ガリバーとカーセブンと対応面でも比較されていた。
カーセブンは対応、ガリバーは非対応
買取上限額が高いなら、正式な査定して買い換え検討するけど、安いならこのまま乗ろうと思ってて~って話したら、カーセブンはMOP/DOPとか口頭でわかる範囲だけきいてメールするってすぐ言ったけど、ガリバーは「とりあえず車見せろ」の一点張りで感じ悪かった
— みしょぼん (@misyobon) 2015年7月17日
「とにかく車見せて欲しい」っていうガリバーさんの言い分も凄く分かるのだが…。
ここまではユーザー満足度が高い内容を紹介したが、それとは逆の内容もしっかりあった。
査定に来なかった…
カーセブンに車の買取査定の依頼をしたら、なぜか担当店舗が滋賀県の野洲店で今日の14から15時に査定に来るって話だったけど、何も連絡ないまま18時を過ぎた。
— おさむくっく (@nagaike) January 26, 2019

その他カーセブン利用者の口コミも掲載しておきます。やはり高評価されている人が圧倒的に多かったですよ。
車売るなら、オレはカーセブンがオススメかな。
— ☆六発遊具☆ 古屋 和俊 (@kazu119toshi119) March 22, 2020
かなり高く買ってくれたし。
ビックモータ○は、前にちょっと行ったけど、めちゃくちゃ態度悪いんだもん💧
ビックリしたよ💧 https://t.co/seFdca106N
カーセブンめちゃめちゃ対応良かった……アドバイスもくれてお土産もくれたし😊
— かなめん@ショタもぐもぐ (@mikikaname) March 1, 2020
デミオを売却した買取専門店アップル
— ᑕᑌᒪTᑌ∫@キャンプ中毒 (@cultus_camping) March 18, 2020
最後に写真を1枚送ってくれました。
粋な計らい、嬉しいですね(´・∀・`)
アップルは他の買取業者と違って、丁寧だし感じが良い✨
今まで色々な買取業者と付き合ってきましたが、アップルとカーセブンは好印象。ビッ〇モーターは底辺です(笑)#車買取 pic.twitter.com/21e5LFECGt
カーセブンさんなら、買取安心宣言がある‼️
— いちごたるとん (@ichigotarton) March 16, 2020
車を売るのも安心ですね🚗
悪い口コミはないのか?
2つだけ見つけた悪評?が下記。
約束をすっぽかされたっていう内容、カーセブン以外でも結構見かける。でもユーザー側としてはそれでは気分が良くない。
電話口では調子の良い事を言いますが、実際に持ち込むとあーだこーだと一番知りたい買い取り価格を言わず、悪いところを羅列して来ます。
最初に見積もりしてもらったところより、8万低く行って損しました。おススメはしません。
訪問査定ではなく、持ち込んで査定してもらった結果で車のマイナス点ばかり言われて、かつ他社よりも低く査定されたらそりゃいい気分はしない。
T-UPは査定が低すぎました。オートバックスは査定額はまずまずなんですが、スタッフがめんどくさいことをしたがらない感じでした(笑)カーセブンは新人担当者だったせいか査定額がラビットの5分の1で、まったく話になりませんでした(笑)
出典:Yahoo!知恵袋
査定に来た担当次第で買取額、変わるのは著者も体験済み。でも人によって価格が変わるシステム自体に問題あり、っていう点は否めない。
では、実際にカーセブンさんに気持ちよく売却した人たちがどんな感想を持ったのか?
以下に続く。
一括査定サイトを使った結果、カーセブンに売却を決めたユーザーの評価
カーセブンの担当者は車を知ってる以上に誠実な人柄で その方に買ってもらい気持ち良い終わり方ができた。
他は値切る感じだったが、カーセブンさんは車の価値をきちんと評価してくれ対応が親切でした。希望金額ではありませんでしたが、努力してくれたのだと感謝しています。
一括査定の大きなメリットは「いろんな会社を短時間ですぐに見比べられる」という点。
沢山の会社の中から「ここに売りたい」と思える要素は大きく分けると買取査定価格と営業マンの対応、この2点だろう。
カーセブンさんに売ったってことは、その2点がしっかりクリアされていたってことの裏返しでもある。
他に目立った口コミとして、下記のような内容があった。

ちなみにカーセブンはTwitterを上手に活用しており、新CMを放映するたびにキャンペーンを展開、抽選で商品券などがもらえることをウリにしてフォロワーやファンを獲得している。
数ある業者の中から1社に絞れる一括査定の集計データランキングでも高評価
一括査定では沢山の業者が見積もりをして、ユーザーはどこに売るのかを決める仕組みになっているが、一括査定の運営会社はその顧客満足度をデータ化してランキングにしている。
下記2社がそのデータを公開。

1位はアップルで2位にカーセブンがランクイン。
カーセブンの社員は営業だけでなくお客様への心配りも出来教育も行き届いていると思います。
上記は口コミの一部だが、低評価をしているユーザーももちろんいるので参考になるだろう。
またズバット車買取比較も顧客満足度をランキング化。

実はカーセブン、ずっと1位だったが、ココに来て著者も売却をしかけたオートバックスカーズに1位を奪われる形となったが、それでも堂々の2位。
実際売却をするにあたって各社がランキング上位としてデータ化している点を見ても、安心して譲り渡せる会社であることがわかる結果となっている。
またカーセブン独自の強みがあるのもランキング上位になっている要因として挙げられる。以下に続く。
カーセブンで買取契約後の減額交渉はあるか?また売却決定後のキャンセルは可能か?
さまざまな中古車買取店の口コミでよく見かけるのが「買取契約後の減額交渉」。
100万円で買い取りますと契約したのに、その後車の不具合が見つかって80万円に減額します、といったユーザー側にはまさに寝耳に水、納得がいかない交渉をされたりするケースが結構あるのだ。
それと、売ろうと思ったけどやっぱり辞めたい!と気持ちが変化する場合もある。これも契約後のキャンセルは効かないって場合も。
これに対してカーセブンは「クルマ買取安心宣言」と銘打って5つの項目を掲げている。
カーセブンだけの安心宣言!
車を売りたい・・・でも不安・・・
そんなお客様方の不安を解消致します!#カーセブン#カーセブン十和田店#安心宣言 pic.twitter.com/tmvH0oHsUF— カーセブン十和田店 (@Sg0EymEgneVHkc6) 2019年8月3日
- 契約後の減額は一切なし
- 7日間までキャンセル可能
- 支払いの一部は当日中に
- 電話一本でキャンセル可
- キャンセル料も一切なし
これはユーザーに配慮した嬉しい配慮だろう。
せっかく査定金額で売却を決めたのにあとで「やっぱりナシ」とか言われたら相当ヘコむ。
それとは逆に、ユーザー側からの超ワガママとも言える「契約後のキャンセル」についても、電話一本で可能なのはカーセブン側の手間暇を考えるとかなり神対応と言ってもいいだろう。
例えばガリバーやビッグモーターでは有償対応で買取後の減額を防ぐサービスもあるが、無償で買取額減額を行わない対応をしているのは大手ではカーセブンのみ。
かなりユーザーファーストな体制を敷いている点は安心感が高いと言える。
ユーザー評価を踏まえてカーセブンで買取、売却することに対する結論
買取査定で100人中100人が満足した結果を得られるかと言われればまず有り得ないし、全国展開している大きなお店ほど必ずどこかでクレームや苦情、トラブルはつきもの。
口コミで見られたやや残念な内容もあったが、全体的な評価はかなり良好。
特にこれまで大手の中古車買取店の口コミを全てリサーチしてきた当サイトの見解としても評価的には上位に位置している。
カーセブンで売るかどうかの結論としては、全く問題ないと結論づけて良いだろう。
結局は当たった担当者の対応次第で印象はどうにでも変わる可能性が高く、むしろ満足度が高い内容もしっかり伺える以上、あとは他社よりも高く買い取ってくれるかどうかの一点で判断すればOKだ。
売却後問題になったケースやトラブルになった事例もかなり少ない部類。
中古車業界最大手のガリバーと比較してもかなりの優良店と言い切って差し支えない。
「安心宣言」からも、対応自体は悪くない企業だということが分かるので、下記の口コミ投稿のように要は高く買い取ってくれたらオールオッケーだ。
車の買取はガリバーが高いとかカーセブンが高いとか、そういう情報はあんまりアテにならないです。
結局、支店や営業マンによって変わるので。— 底辺 (@tokyoteihen) November 2, 2018
カーセブンで中古車を売却する際のメリット・デメリット
実際に売る場合に事前に知っておきたいカーセブンのポイントをメリット・デメリットを改めてまとめる。
メリット
小さい買取店だと代車が用意できない場合が往々にしてあるが、カーセブンではしっかり代車を用意してくれる。
公式サイトに明確な記載は無かったが、「お客様の声」のやり取りの中で記載があるのを見つけた。

これ意外と重要なポイントなはずだが、他社では結構「不具合が見つかって減額請求された」などの口コミが見られる。
んで情報として色々聞いた査定→契約→引き渡し後に欠陥が見つかった→減額、という話は
カーセブンも把握してるらしく、社長が自動車購入協会の理事の為それを排除する動きとして「一切」減額はしないと明言してました。(ガリバーやビッグモーターは保険金を払えば減額は無し、カーセブンは無用)— パオ (@papao_pao) February 18, 2015
ガリバーやビッグモーターではお金を払った上で「クレームガード保証」オプションを付けないと減額もあり得たりする。事後の減額がないのはカーセブンならではの大きなメリットだ。
何らかの事情で契約後のキャンセルも結構発生しているケースをよく見かけるが、カーセブンはこのキャンセル料もナシ。
ただし契約後から1週間以内。次の買い手が見つかったあとなど大幅な時期でのキャンセルは常識的に無理なのでその点は注意。
ちなみに大手8社のキャンセル対応を一覧にしたのが下記。
業者 | キャンセル可否 | キャンセル料 | 期間 |
---|---|---|---|
ガリバー | ○ | なし | 7日間 |
ビッグモーター | × | – | – |
ラビット | ○店舗による | 店舗による | 店舗による |
T-UP | × | – | – |
アップル | ○店舗による | 店舗による | 店舗による |
ユーポス | × | – | – |
カーチス | ○ | 店舗による | 店舗による |
カーセブン | ○ | なし | 7日間 |
確実にキャンセル対応可能なのはガリバーとカーセブンのみ。
上限は5万円だが、当日に現金払いが受けられる。こちらも人によっては嬉しいサービス内容。
ちなみに即金対応しているのは大手業者のなかではカーセブンのみというのも特徴的だ。
査定を受けただけで楽天ポイント、ANAまたはJALマイル、T-POINT、WAONポイントを選んで付与される。売却後は更にポイントが加算されるのでこちらもなかなか無い珍しい形態。
契約後の減額はしないという保証は売る側としてかなり安心感が高いし、キャンセルで揉めたりする心配もない部分はユーザーファーストな姿勢が見られて好感触。
デメリット
カーセブンに限らず、FC形式にしている企業だとどうしてもサービス対応や接客姿勢にムラが出る。A店舗では最高の対応だったのに、B店舗では最強最悪二度と行かない!といった評価が出てしまうのはこのためだ。
挙げられるデメリットとしては上記一点のみ。
「アフターサービスが手薄い」という意見もあるが、これは売却であればアフターサービスもなにもないので、やはり高く買い取ってくれるかどうかが一番重要だろう。
カーセブンで中古車を購入したユーザーの口コミや評判は?
愛車を売る場合、次に乗り換える車を購入する際にもできるだけ優良店で買いたいもの。
それがカーセブンであれば、ユーザー側としても売る手間と買う手間を同時に行えて煩わしいやり取りも一気に減らせるので一石二鳥。
では実際にカーセブンで中古車を買ったユーザーの評価について見てみよう。
カーセブンで4台目購入
カーセブン倉敷中島店で娘2号の車を買い替え~?? カーセブンさんで
4台目の購入となります・・・いつも良い車を有り難う御座います??#ダイハツ #コンテ #カーセブン倉敷中島店 pic.twitter.com/hoCabdVkMk— Akio62 (@akio_62) March 24, 2019
「良い車を有難う」なんて言葉、商売冥利に尽きる。
またカーセブンで購入します
4年前にカーセブンで購入して
しっかり乗れてます。(^-^)
今走行距離14万であと2、3年したらまた
カーセブンで購入させて頂きます????— しいにゃん (@shinyan4140) November 23, 2017
いわゆる「リピーター」。
やっぱり安心できるカーセブンで買えばよかった
春に急に車が必要になって他社で言われるがままに急いで購入しました。
契約後すぐ、いい車が見付かり、キャンセルできるか電話をしたら、すごく嫌な対応をされ、諸費用も請求しますと言われ、結局断れず妥協して今の車に乗っています??
安心できるカーセブンさんにすれば良かったよ??と後悔です??— ゆせまる (@shi123s) September 4, 2018
他社ではキャンセルできなかったけどカーセブンならできたのに、という後悔の投稿。
カーセブンさん、公式アカウントでTwitterを運用しており、そのアカウントが結構人気だ。
公式にリブを飛ばしてお礼や感謝、喜びの声を届けているユーザーが多い状況を見ると、購入に関する満足度も高いと言える。
カーセブンで新車を値引きして購入することも可能
中古車販売店で売っているのは基本中古車なのは当たり前だが、カーセブンで新車を購入することも可能。
しかも値引き交渉までしてくれるようだ。
新型 プリウス 即 納車 OK 値引きあり!!
店長の千葉です。当社では、新車も取扱いしております。しかも、ディーラー様より安いこともたくさん!!とにかく無料見積もりしてください。
引用:カーセブン江戸川店
カーセブンの査定担当者の話によると
引用:Yahoo!知恵袋
「うちの社長の息子がネッツにいるので安く仕入れる事ができるためヴェルファイアの販売には自信があります」との事でした
上記知恵袋の中でも質問者さんが心配している点として「購入後のアフターケア」が挙げられるが、正直どこで買ってもアフターケア、サポートは各ディーラー対応してくれるのでさほど心配する必要はないだろう。
それよりもディーラーの新車値引き額よりも差額が大きくなるようなら積極的に活用したいところ。
ただし下記のような事例もあったので一応頭に入れておいてもいいかもしれない。
正直ディーラーの方が良い
車体価格75万円
ドライブレコーダー持ち込み取り付け工賃
コーティング
ドアメッキ部分修理
2年車検
で乗り出し98万でした
正直 お金に余裕があるのなら絶対ディラーで購入したほうがいいと思いました。
カーセブン 外見だけ綺麗にして、後は……… pic.twitter.com/wE3y2IRuDx— dei-go (@deigo23) November 30, 2018
これは恐らく点検ミス?ユーザーにとってはやや不満が残る状況。
全体的に満足度が高いと判断できる口コミが多く投稿されている。
カーセブンで購入する際のデメリットを挙げるとすれば、車検をカーセブン以外でやる必要あり(埼玉のMEGA三郷民間車検場以外)という点。
例えばビッグモーターのように買った場所でそのまま車検もやってくれる、という対応はないのでカーセブンで買えば車検は別のところでやる必要がある。
ただ車検はどこでやっても基本料は変わらないし、より安くやろうと思ったら事前に相見積もり取ることで余計な出費を抑えられるので、逆に車検は別の方がおすすめ。
ちなみに、カーセブンでは第三者機関「AIS」の中古車の品質評価システムを導入している。
参照:https://www.carseven.co.jp/about/ais
これが付いていることで、より安心感を持ってユーザーに購入してもらうための配慮が伺える。カーセブン側のコストは確実にアップしているはずだ。
口コミはもちろん、これら条件を踏まえても欲しい車で値段が希望と近ければ問題なくカーセブンで購入して全く問題ないだろう。
では次に、カーセブンの会社としての、販売店としての実力を客観的な数字を元にグラフ化した。
以下に続く。
カーセブンのスペック
では実際にカーセブンがどれくらいの業界規模で顧客満足度はどれくらいなのか、客観的に評価された数値が下記。
車買取業者の売上シェアランキング
ランキング | 企業名 | 売上高(億円) | シェア |
1位 | ガリバー | 3,094 | 42.9% |
2位 | ネクステージ | 1,631 | 22.6% |
3位 | ケーユー | 972 | 13.5% |
4位 | ユー・エス・エス | 799 | 11.1% |
5位 | カーチス | 205 | 2.8% |
6位 | バイク王 | 199 | 2.8% |
7位 | アップル | 186 | 2.6% |
8位 | トラスト | 65 | 0.9% |
9位 | トラックワン | 42 | 0.6% |
10位 | アークコア | 26 | 0.4% |
残念ながらこれだけ有名企業なのにトップ10では意外や意外のランク外。他社がどれだけすごい規模で頑張っているのかが分かる。
それでも、続く「顧客満足度ランキング」では予想外の位置にランクインしている。
売上はランキング圏外なのに満足度が高いというのは特筆すべきだ。
車買取業者の満足度ランキング
ランキング | 企業名 | 満足度(点) |
1位 | オートバックスカーズ | 75.63 |
2位 | アップル | 75.22 |
3位 | カーセブン | 74.48 |
4位 | ラビット | 73.85 |
5位 | ユーポス | 73.30 |
6位 | カーチス | 73.03 |
7位 | T-UP | 72.30 |
8位 | ホンダオートテラス | 72.03 |
9位 | ビッグモーター | 71.47 |
10位 | ネクステージ | 71.37 |
出典:オリコンランキング
並み居る強豪&競合超大手たちを抑えてなんと堂々の3位にランクイン。
前回は2位だったのでオートバックスに抜かれる形になったが、それでも実際にカーセブンで車を売却した人たちの満足度が如何に高いかを示している。
ここまで見ると、やはりカーセブンは売却先の強い候補先の一つとして捉えておいたほうが良さそうだ。
それが一体どういうことなのか。
以下に続く。
カーセブンだけで下取りするより確実に査定額を上げるにはあらゆる手段を使う
当サイトでは何度もお伝えしていることだが、中古車売却で限界価格まで査定を引き上げるためには、見積もりを比較する方法以外にない。
それを簡単に手間なく行えるのが一括査定サイト。まずこれは必須で使っておいたほうがいいだろう。
そうはいっても「一括査定は面倒くさいし手間がかかるから嫌なんだよ」という方は使わなくても全然大丈夫。
一括査定を使うとたくさんの会社が訪問査定に来くるのでそりゃ面倒くさい。電話もじゃんじゃんかかってくるし。
でも限界価格まで高く売るためにはどうしてもひと手間かけないとやはり難しいのも事実なのだ。
一括査定を使ってたくさんの査定見積書をゲットしたら、一旦その場で決めずに「数日待ってください」と伝えよう。
で、その中で最高価格だった見積書を持って下記の方法を行ってみてほしい。
中古車に乗り換える場合はまず一括査定を実施、その上で見積書を持って近くの中古車買取店を訪れる。
少し足を伸ばせば買取店は必ず見つかる。例えばガリバーだったら550店舗もあるし、カーセブンでもどこでも大丈夫。
「この見積書よりも高い査定を付けてくれるなら売りたいんですけど」
と伝えてみるのだ。
時間が取れるなら、複数の買取店を回ってみるのもヨシ。お店ごとに考え方も違うし、営業マンごとに成績のかかっている具合も違う。
新車に乗り換える人の場合は、下取り査定が最大の武器になる。
もし新車購入の場合は、
「この査定額よりも高く下取りしてくれるならすぐに新車も購入するよ」と伝えてみよう。
ディーラー営業マン、新車めちゃめちゃ売りたいと思っている。
「下取りで最終交渉する」これは本当に大きな交渉方法になる。下取り価格が跳ね上がること請け合いだ。
では最後にカーセブンも加盟していて多くのユーザーに利用されている一括査定について厳選して2つご紹介しておく。
- 電話や査定の手間をかけたくない場合
- 少し手間をかけても最高売却額を目指したい場合
1.電話や査定の手間をかけたくない場合ならユーカーパック

一括査定に大幅な変革をもたらしたのがユーカーパック。
これまでの一括査定は申し込んだ途端、多くの業者から電話連絡が鳴り響くことが唯一にして無二の大きなデメリットだった。
ユーカーパックからかかってくる電話連絡は担当者からの一度きりのみ。
実際に査定して貰う場合はお近くに提携ガソリンスタンドがある場合は自分で持ち込み、ない場合はユーカースタッフが来訪して査定する、という流れだ。

利用者は一回だけ査定を受けたらあとは5000を超える買取業者の中から一番高く査定額を付けてくれたところに売却できる。
日中電話が受けられない、何回も電話対応するのは困る、という場合はユーカーパックを利用するのがおすすめ。
ユーカーパック公式2.少し手間をかけても最高売却額を目指したい場合は「カーセンサー」

カーセンサーに依頼すると沢山電話がかかってくる。
”それは困る”という人でも「どうしても高く、最高売却額を狙いたい」という希望があるならカーセンサーを使うのがベストだ。
ユーカーパックの場合はリアルの場所で業者同士が査定を競う仕組みにはなっていないが、カーセンサーを使えば全業者が現場に訪問してくることになる。
そこで著者も使った「同時査定」を実施してみることをおすすめする。
すると現場で業者同士が火花を散らして査定競争を勝手に開始しはじめ、査定額がどんどん上がっていくという「業者が手ぶらで帰るわけにはいかない」という感情を利用した査定活動が繰り広げられる。
実際やってみるとわかるが、リアルオークション形式になる同時査定ほど金額が跳ね上がる方法はないと言っていい。
たとえ数万円でも高く売りたい、次の車の資金として有効利用したい、という場合はぜひカーセンサーを使ってみて欲しい。
カーセンサー公式
コメント